2021年3月7日日曜日

いつも忙しいです。

昨日のことです。

もっと書きたかったです

つまりいつも忙しいです。

そんな気持ちです。

僕はいつも待ってるよ。

226

そまつ

『そまつ』←自力ポインティング

 

母「粗末って何?」

お葬式がなくてこんな粗末なお葬式は初めてです。

そうですコロナです。

そうですお見送りは出来ましたが

こんな寂しいお別れは初めてです。

そんなことがあっていいのでしょうか

怒りたいです。

つまりこんなことが続いてはいけません。

225

ひかり

昨日の火葬、僕もしっかりやれました。

お見送りも出来ました。

ついでに言うと見知らぬ人が知っている人だとわかりました。

母「おじいちゃんの妹があのおばさん、亡くなった方はそのおばさんのご主人」

そうでしたか。

書くことがなかったら説明もないですね。

昨日、お母さんも仕事を休んだので今日はしっかり仕事しましょうね。

またおばちゃんの居る奈良に行こうね。

お母さんが疲れていなくて良かったです。

2月25日

お母さん、がんがんやってよ。

待ってたよ、お母さん。

お母さんがおじいちゃんが亡くなってから手続きなどの仕事してるのでアメリカ在住のAちゃんが色々な手続きなどを教えて欲しいと思ってると思うよ。

おばちゃん、たった一人で待ってるからお母さんは火葬の日も行ってあげて

つまり一人っ子のAちゃんはお父さんが亡くなって後のこと色々確かなことが知りたいんです。

つまり高齢のおばちゃんに日程など確かなことが伝わっているかお母さんから聞いて確認したいんです。

疲れていると思いますがお母さん頑張ってね。

やれることはやってあげてね。

2月22日

2021年2月28日日曜日

楽しい仕事やって下さい

お母さん、いつも忙しくしてるのにご飯してくれてありがとう。

楽しく仕事してくれているので良かったです。

母「昨日、入職してから年齢のせいで常勤パートやったけど新年度から正規職員になりませんかって声かけられたよ」

そうですか

そしたら仕事増えますね。

母「増えるだけじゃなくて、それだけこなせるようになってきているのとずっとこの会社で働き続けて欲しいと思ってもらえてるってこと」

母「お母さんのような年齢でパートから正規職員になるのは珍しい事らしいよ」

大変ですが仕事はやるからにはやって下さい。

母「かっこいいこといってくれるやん」

しっかりしてきたということですね。

お母さんは疲れて帰ってくると思いますが、待っています。

いつも毎日しっかり待っています。

『しっかり』←自力ポインティング

219

衣服の調節

母「今朝は自らベストとマフラーをして降りてきてたね。衣服の調節が出来ていたのでビックリでした。」

そうです

寒くて寒くて着ました。

そうです自分で出来ました。

疲れました。

218

寄り添う支援

お母さん、仕事で疲れてる。

母「昨日の夜は疲れているというよりもたまには早く寝ようと思っただけ」

そうかそれだけか

母「安心した?」

そうか今回のアルバム係りのことはしっかりやりたいんですね。

母「他のスタッフがやりやすいように下準備をしておきたいんです。

スタッフが仕事を抱え過ぎたら利用者と寄り添いながら支援が出来なくなってしまいます。ゆとりがあれば寄り添えるでしょう」

そうです。

利用者に寄り添う支援をやって欲しいんですね。

母「そうです」

それでいいです。

2月18日